ブログ

放っておくと危険-歯周病がもたらす全身の病気

放っておくと危険!歯周病がもたらす全身の病気

成人の8割近くが歯周病もしくは予備軍と言われています。虫歯より多いとされる歯周病。放っておくと歯が抜け落ちる恐ろしい病気です。現在では、歯を失う原因に1位が歯周病ではないでしょうか?歯周病は突然重症化するものではありません。徐々に進行していく、沈黙の病の一つです。早期の段階から予防と治療をすることが大切です。あなたは、歯周病がもたらす害は、お口の中だけに留まらないということを知っていますか?今回は、歯周病と全身疾患の関連性についてまとめてみました。是非参考にして頂ければと思います。

☆ 全身疾患とは、全身に影響を及ぼす病気のことを言います。

■歯周病と全身疾患の関連性

歯周病が起こる原因は、磨き残しによる汚れの付着です。汚れが歯茎に付着し、腫れや出血を引き起こします。その状況が長期間続くことで、歯茎以外の組織(歯根膜や顎骨など)にも悪影響をもたらします。全身疾患に歯周病が関係している理由は、腫れた歯茎の内部に存在する歯周病菌が血液と一緒に全身に送り込まれ、血栓をつくりやすくするからといわれています。

■歯周病によって引き起こされる全身疾患の種類

歯周病との関連性が考えられる全身疾患には、呼吸器系疾患や心疾患、糖尿病などもあげられます。その中でも、特に糖尿病は関連性が高く、歯周病が糖尿病を、そして糖尿病が歯周病を引き起こすといわれています。糖尿病になると歯周病になりやすく、歯周病が治りにくくなります。重度の歯周病は、心筋梗塞や動脈硬化症、肺炎や早産のリスクを高めます。

■他の病気や習慣が原因で、歯周病が引き起こされることも

遺伝性の病気をはじめ、血液や皮膚の病気、また降圧剤を含めた特定の薬の服用は、歯茎に影響が出やすいとされています。ホルモンの分泌の増減や糖尿病、喫煙も歯周病が治りにくくなる原因である事から、歯周病を治すには、まず全体の状態や症状を把握し、喫煙やお手入れの改善など、できるものからチャレンジすると良いといわれています。

■喫煙は、百害あって一利なし

喫煙は、歯茎に存在する毛細血管を収縮させ、血流を悪くするだけでなく、歯茎の色を赤黒く変色させます。歯の表面につく着色は、クリーニングをする事で簡単に落とせますが、歯茎の着色の場合は、レーザー治療や電気メスなどの歯周外科処置が必要となります。歯周病でなくても、喫煙することで肺炎や早産、心筋梗塞や動脈硬化など病気のリスクは高くなりますので、禁煙することをおすすめ致します。また、喫煙者の方は歯茎の血流が悪い為に、必要な栄養や酸素が歯周組織に届きにくく抵抗力も低下してしまいます。歯茎の血行が悪くなると、歯茎からの出血が少なくなり、歯周病に気づきにくい傾向もあります。インプラントをされている方にも大きな悪影響を及ぼします。

■まとめ

いかがでしょうか?歯周病は、虫歯のように強い痛みがでる事がほとんど無いため、早期発見ができずに、気づいたときには手遅れだったというケースも珍しくありません。いくら虫歯のない健康な歯を持っていても、支える組織が弱ければ、歯は早い段階で抜けてしまいます。歯周病で歯を失わないよう、歯科医院での定期チェックをおこないましょう。

私ども、さいたま市大宮区の森田歯科医院では、初診時に歯周病の検査を全ての患者様におこなっています。歯と歯茎の間の歯周ポケットの深さを記録します。それと同時にお口全体のレントゲンを撮影しています。歯周ポケットを測ることにより、歯茎の状態を調べ、又、レントゲンにて骨の状態を診ていきます。歯周病が進行すると歯を支えているの骨(歯槽骨=しそうこつ)が歯周病菌により溶かされていき、段々と歯に揺れが出てきます。歯周病は予防により防ぐことが出来ます。又、早期に発見することにより治療も可能です。

森田歯科医院