ブログ
歯を失ってブリッジをしたい
簡単お手軽に抜いた歯を補えるブリッジについてのお話です。ブリッジとは橋を架けると言う意味です。ブリッジは部分入れ歯の様な煩わしさがなく、直接残っている歯に強力な接着剤で固定する取り外すことのないダミーの歯です。骨粗鬆症や糖尿病でインプラントに適さない方や、インプラント手術が怖い方や、他に体に持病などがあり心配と言う方々にも適した治療の一つです。
■ブリッジの特徴
通常は両隣の歯、支台歯となる歯を一回り削り、削った支台歯との間の欠損部位にダミーの歯がくるようにし橋をかけます。保険の制約上、欠損部位は両隣の支台歯との間に1本~2本となります。
3本連続して歯が欠損している場合は保険適応外となります。また、欠損部位が一番奥の場合は手前には支台歯がありますが、奥に支台歯となる歯が無いために、欠損が1本の場合は、欠損部位の手前の2本の歯を支台歯とする延長ブリッジと言う治療になります。延長ブリッジは橋を架けることなく、手前2本で後ろにつけたダミーの歯を支える必要がある為、ある程度支台歯に強度が求められます。これは通常のブリッジに比べると支台歯に負担がかかってしまう為です。
■ブリッジのメリット
-
- ①ブリッジは保険で入れることもできます。ただし、ほけんには細かな制約があり、欠損している歯の本数によっては保険適応外となります。この場合、支台歯がしっかりしている様でしたら、自費にてブリッジを作成できる場合もあります。
- ②比較的短期間で歯が入ります。虫歯などの治療が終われば、支台歯を一回り程度削り歯型を採り次回のアポイントにブリッジを装着することが出来る為、短期間での治療が可能です。支台歯となる歯が抜髄(神経を取る処置)の必要がある場合などは、その治療が終わり次第、ブリッジ形成となるので、多少の時間がかかってきます。
- ③多少の歯並びの悪さは支台歯の形成のテクニックにより改善できる場合があります。極端な歯並びの直しは出来ませんが、多少はきれいに見えるように支台歯を削ることが可能です。あまり極端に歯並びを整えるような場合は、場合によって支台歯を大きく削る必要がある為に、神経を取る必要がでてきます。削って被せる歯の矯正を補綴矯正と言いますが、これも治療の選択肢と言っても良いでしょう。補綴矯正希望の場合は実際に治療に入る前に患者さまに目で見て納得していただく事が一番ですので、完成予定の模型を製作しております。
- ④保険のブリッジはお手軽に選んでいただける価格が魅力です。保険治療は日本中どこの歯科医院で行っても費用は定められているので安心です。また、ブリッジ装着後2年間は保険での補償期間です。
- ⑤前歯上下6本は保険でも白く作れます。保険でも前歯は白く作ることができますが、これは金属に保険のプラスティックを張り付けた歯になります。
■ブリッジのデメリット
- ①支台歯となる歯がすでに虫歯などで削られている場合を除き、ブリッジを作成するには健康な両隣の歯を大きく一回り削る必要があります。一度削ってしまった歯は再び虫歯になるリスクがあります。
- ②両隣の支台歯で欠損部位を支える、又は手前2本の歯で欠損部位を支えて補う為に、支台歯に負担がかかり、健康だった歯の寿命を短くしてしまうことがあります。
- ③ブリッジは全て繋がっているワンピース(連結冠)なので歯間ブラシなどによるお掃除が必要になります。歯みがきなどのお手入れを怠ると歯周病のリスクを高めてしまいます。ブリッジは食べかすなどが挟まり易く口腔内が不衛生になる場合があります。
- ④歯を失ってしまった後での補う為の治療は主に3つの中からの選択となります。入れ歯・ブリッジ・インプラントの中よりご自身に最適な治療を選択していただけます。治療期間や費用によっても治療の選択肢は変わってきますので、治療中の医院で相談してみて下さい。
■まとめ
歯を失ってからブリッジ装着までの間が開きすぎると、きれいなブリッジが入れられなくなってしまいます。歯が無くなると歯並びが乱れ、残っている歯が徐々に傾いてきます。これにより傾いた歯にブリッジを架けることになります。又、かみ合っていた歯(相棒)が無くなると歯が少しづつ伸びて来ます。伸びるとは言っても実際に伸びる訳ではなく、歯槽骨の中に埋まっている根っ子が短くなるのです。
さいたま市大宮区の森田歯科医院では患者様ひとりひとりのニーズに合わせて、抜歯後の治療のご提案をしています。今日も最後までお読み下さりありがとうございました。